BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
畳にシート式のお掃除ワイパーは使える?
2022/01/15
「畳をお掃除ワイパーで掃除できるの?」という疑問をお持ちのかたはいませんか?
そこで今回は、お掃除ワイパーで畳が掃除できるのかどうか、見ていきます。
▼畳にはお掃除ワイパーが使える
フローリング掃除でも活躍するお掃除ワイパー。
実は畳の掃除にも向いています。
ミクロの繊維でハウスダストや髪の毛などをからめ取ってくれるので、ダニなどの害虫が発生しにくくなります。
お掃除ワイパーを使う時は畳を傷つけないように、畳の目に沿って掃除しましょう。
▼水拭きも可能
畳は水拭きも可能です。
毎日水拭きする必要はありませんが、たまに行なうと綺麗になります。
ただし畳は湿気に弱いので、晴れた日の乾燥しやすい時に掃除しましょう。
水拭きのやり方は簡単です。
水を含ませ固く絞った雑巾で、畳の目に沿って拭くだけです。
水拭き後は風通しを良くして、畳をしっかりと乾かします。
▼粘着クリーナーは使えない
カーペット用の粘着クリーナー(通称コロコロ)は畳には使えません。
粘着力が強すぎるので、畳の表面を傷つける恐れがあります。
▼まとめ
畳には掃除機も使えますが、あくまでも「目に沿って」掃除するのが基本ですよ。
ちなみにロボット掃除機は畳の掃除には向きません。
静岡市清水区にある金沢屋由比店では畳の張替えを行なっております。
「畳にシミができてしまい、掃除をしても取れない」という場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
そこで今回は、お掃除ワイパーで畳が掃除できるのかどうか、見ていきます。
▼畳にはお掃除ワイパーが使える
フローリング掃除でも活躍するお掃除ワイパー。
実は畳の掃除にも向いています。
ミクロの繊維でハウスダストや髪の毛などをからめ取ってくれるので、ダニなどの害虫が発生しにくくなります。
お掃除ワイパーを使う時は畳を傷つけないように、畳の目に沿って掃除しましょう。
▼水拭きも可能
畳は水拭きも可能です。
毎日水拭きする必要はありませんが、たまに行なうと綺麗になります。
ただし畳は湿気に弱いので、晴れた日の乾燥しやすい時に掃除しましょう。
水拭きのやり方は簡単です。
水を含ませ固く絞った雑巾で、畳の目に沿って拭くだけです。
水拭き後は風通しを良くして、畳をしっかりと乾かします。
▼粘着クリーナーは使えない
カーペット用の粘着クリーナー(通称コロコロ)は畳には使えません。
粘着力が強すぎるので、畳の表面を傷つける恐れがあります。
▼まとめ
畳には掃除機も使えますが、あくまでも「目に沿って」掃除するのが基本ですよ。
ちなみにロボット掃除機は畳の掃除には向きません。
静岡市清水区にある金沢屋由比店では畳の張替えを行なっております。
「畳にシミができてしまい、掃除をしても取れない」という場合は、ぜひお気軽にご相談ください。